最近は世代的な影響もあるのか80'sのCD/DVDが人気。かくいう私もちゃっかりDVDを購入してしまいました。なんせビデオクリップは貴重です。今みるとチープだったりするけどね。実際の品物はSony
Records Int'l から3990(税込み)で販売しています。気に入った方は購入するがよろし。実に買うか買わないか迷うラインにある編成です。。。
あえて80'sを意識して曲名は邦題で入れてあります^^
まず1つ目は5,6,8,13,15,16あたりをみて決めました。懐かしいねぇ T_T。なんと言ってもNenaなんてDVDでみられるとは思いませんでした。2の方では1,2,3,5,10,12,15,16ですかね。G.I.オレンジなんて・・・DVDが似合わない(笑)。Clydi
Lauperに関してはクレームつく前の邦題「ハイスクールはダンステリア」と入力したくなりました。このビデオ系のネタは徐々に考えたいと思います。とりあえず今回は情報と言うことで。
DVD MAX 80's
- レッツ・グルーヴ/Earth, Wind & Fire
- ドリーム・ポリス/Cheap Trick
- ダウン・アンダー/Men At Work
- ロック・ザ・カスバ/The Clash
- ロザーナ/TOTO
- あの娘にアタック/Billy Joel
- シー・バップ/Cyndi Lauper
- ロックバルーンは99/Nena
- ロックイット/Herbie Hancock
- ハレルヤ・ハリケーン/The Weather Girls
- スムース・オペレーター/Sade
- エジプシャン/Bangles
- エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ/Paul Young
- ヴォイシス・キャリー(愛のVoices)/'Til Tuesday
- ユー・スピン・ミー・ラウンド/Dead or Alive
- ファイナル・カウントダウン/Europe
- ロスト・イン・エモーション/Lisa Lisa And Cult Jam
- ステイ・ウィズ・ミー/Eighth Wonder
DVD MAX 80's 2
- ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ/Wham!
- ガールズ・ジャスト・ワナ・ハブ・ファン/Cyndi Lauper
- アップタウン・ガール/Billy Joel
- マニック・マンデイ/Bangles
- サイキック・マジック/G.I.Orange
- レッテ・ミッヒ(私をた・す・け・て)/Nena
- ザッツ・ザ・ウェイ/Dead Or Alive
- クロス・マイ・ハート/Eighth Wonder
- ノックは夜中に/Men At Work
- ヒーロー/Bonnie Tyler
- 心の道標/Paul Young
- コンガ/Miami Sound Machine
- フェイマス/Bros
- それ行け!ウィークエンド/Loverboy
- アフリカ/TOTO
- 永遠の愛の炎/Cheap Trick
- おもちゃの兵隊/Martika
- トーキング・イン・ユア・スリープ/Romantics
|