'80s洋楽回顧録?その2 |
2001/08/26
さて、ひさ〜〜しぶりに自分の記憶を頼りに思い出すのは・・・A-haです。どうしても一発屋の印象がとれないa-haTake On Meがあまりにも売れてしまったので。そして、それを越えるヒット、一般に知られた曲がないのも・・・事実ですよね。しかし、それは否定的な意味ではなくむしろその功績を感謝したい。少なくとも私の親友はa-.haが縁で洋楽を聴くようになったのだから。a-haは、`80sの洋楽の世界に何かを残したグループの一つと言える(と思っています)。あのTake On Meの印象に残りやすくとっつきやすいメロディー、何度か耳にしていると思います。洋楽が好きだっつた方は、デッサン系のアニメと実写の混じったビデオクリップを何度か観ているでしょう。まさにMTU世代を象徴した曲でした。ビデオクリップと曲がピタリとはまった良い例です。余談ですか、私の携帯電話の着メロはTake On Meです(笑)。a-haはその後shaining on TVという曲をリリースします。ビデオクリップはTake On Meから続いているストーリーに仕上っています。出来はまあまあですか、興行的にはさすがにtake on meを越えられません。当時洋楽番組で2曲続けて放映されるとかなり貴重で嬉しかった思い出があります。私がせっかく録画しておいたビデオも、今はテープが死んでいるので観る事ができません。哀しい現実ですよね。その後もa-haは意欲的に活動を続けて行きますが、Take On Meを越えるヒットは生まれていません。まさに大ヒットの曲が彼らのカラーを決定づけてしまい、多くの人達に一つの印象を植え付けてしまったのかもしれません。私自身それ以上a-haにのめり込む事がありませんでした。 `90sに入っても彼らは活動を続け、記憶があいまいですが来日もこなしていると思います。改めてこうやってまとめると、なんかこうい嬉しい気がしてきますね。ちょっとCDでも探しに行こうかな。確かベストが出てた気がするし。 そうそう、Take On Meは2つくらいのグループにカバーされています。a-haが生きている証拠です(無論死んでないですが!)。 |