80's洋楽への想い

よく聴いたのは・・・ その1

1998/09/13

 さて今思い出すだけで何を好き好んで聴いたのでしょうか。順不同で羅列しながら思い出してみましょう。

<Howard Jones>
これを一番聴いたでしょうね。ファーストアルバムから全部持ってます。デビュー当時のパワーはありませんが今だ現役なのは有難くもあり尊敬に価します。引退されてたりすると「思い出」のままですしね。彼の音楽はわかりやすく素直に心に訴えてきます。詩は少し哲学的なところがありますが毒気もなくいたって正統派だと思います。What is love? New song などのBIG HitからPhil collinsとの共演のNo one is to blameなど、いい曲ありますよ。まだ完成してませんがHowratd Honesのページも作ります、お時間ください!!

<Duran Duran>
彼らは売れましたね!もともとはアイドルグループとして。たしかに格好良かったです。なんだかんだ言っても曲は好きでしたよ。なじみやすかったし。途中でThe PowerStationアーケーディアのプロジェクトがありましたがPowerStationはあたりでした。いまだに根強い人気がありますからね。その後脱アイドルしつつ、メンバー脱退が相次いでいますが命脈を保っています。

<Culture Club>
再結成しましたね。なにかと日本好きなボーイ・ジョージのおかげで日本にはなじみ深いですね。なにかとビジュアル面がもてはやされましたが、音楽的にもにもおしゃれで好きですね。必要以上に変えようとしなければまだまだばんばれると思います。'90での活躍を期待してます。

<Phil Collins>
結局ソロになってしまっていますが、れっきとした元ジェネシスのドラマー兼ヴォーカルです。俳優もやってましたね。他にもクラプトンのプロデュースもしてました多彩なおっちゃん。しんみりとした曲を聴かせるのがうまいと思います。某御方と Easy Loverのデュエットなどしてましたね。思い出の曲が多いです。邦題でいうところの「見つめてほしい」は大好きです。カラオケでも歌えるし。

<Van Halen>
最初はDaiveだったのですよね。JUMPが売れて1984が売れて。パナマは大好きでした、かっこよかったもん。でもDaiveクビ。そしてサミー・ヘイガーが入った第2期。これが一番好きでした。DreamsやRight Nowなどの数々の名曲。ノリノリなデイブの頃、うますぎるサミー。いまは第三期ですね・・・。しくしく。

とりあえず今回はここまで。まままだ更新しますからね!!

<'80s洋楽への想いTOPへ> <Homepage TOPへ>