ここでは私の好きなアーティストの一人 Celine Dion について書き込みます。彼女の歌っている映画のサントラ曲や、ドラマの曲、著名アーティストとの共演も手伝って今や押しも押されぬビッグアーティストへと化けました。そんなCeline
Dionにスポットをあてて自分勝手に書き込んでいこうと思います。もしこのページを御覧の方で彼女のファンの方はぜひメールをください。 なお、このページで使われている各種画像・サウンド・動画データはSony Music Canadaのご厚意によりリンクさせていただいております(Thanks a lot !!)。くれぐれも許可なき転用等は行わないでください。また、もととなっているホームページは Celinediononline です。ファンの方は一度は目を通すことをお勧め(義務付け?)ます。 |
![]() |
私が始めてCeline Dionのアルバムを聴いたのは2枚目の"CELINE
DION"からでした。たまたまCDを漁っていたとき、「お勧め」のところにあったのを何気なく購入したのがきっかけでした。聞き惚れてしまうバラード、アイドル系にはまったくありえない世界トップレベルの歌唱力。それ以来どっぷり聴くようになりました。よそでは女性ボーカリストとしてはマライヤ・キャリーが覇権を握っているかのようにみえますが、どうしてもアイドル色が強いのとあまり曲に深みが感じられません(個人的にね)。Celine
Dionは正統派であり本物だなと思います。今ではワールドワイドなアーティストですが、ファンとしてう嬉しい反面「来日したらチケット取りにくそう」と心配もあります(その辺はUDOさん宜しく)。 さて、Celine Dionの簡単な紹介ですが(知識不足があり嘘があるかもしれませんがご容赦を)、14人兄弟の末っ子として生まれ幼少のころより音楽に慣れ親しんできたそうです。カナダのケベック州出身で、フランス語圏の地域だそうです。音楽一家だったそうで小さいころから両親のツアーに参加していたそうなので、そのキャリアは侮れないものがあります。13歳でカナダでデビューし、世界を視野に入れ英語を勉強し"UNISON"でワールドデビューを果たしました。1997年の来日の際、ステージでその英語の先生の真似をしていました。なかなかユーモアがある方で日本料理のワサビに驚いたことなど語っていました。曲に関しては、本人が言うとおりバラード、ラブソングが一番上手です。あれだけ上手に歌えると気持ちいいだろうなと思います。彼女のアルバムは主にでビット・フォスターが手がけていますのでなるほどうなずけます。フォスターのプロデュース曲は少々長くなりがちですが、独特の盛り上げ方がCeline Dionの歌をいっそう心地よいものにしています。個人的には"FALLING INTO YOU"を聞込みました。中でも"DREAMIN' OF YOU"やアルバムタイトル曲"FALLING INTO YOU"が気に入っています。作品は忘れましたが"DREAMIN' OF YOU"も映画に使われていたはずなんですよね。これに限らず「アンカー・ウーマン」の"BACSUSE YOU LOVED ME"、「美女と野獣」の"BUATY AND THE BEAST"、「タイタニック」の"MY HEART WILL GO ON"、ドラマ「恋人よ」の"TO LOVE YOU MORE"などカップリングの申し子とでもいえそうなカナダの歌姫です。またデュエットも多いです。基本的に豪華キャストですからね。そういえば5枚目のアルバムにはなんとコリー・ハートが参加していました。懐かしいですとっても。今からそう13年前ぐらいに日本でも売れました。彼もカナダのアーティストだったんですね。そうそう、Celine Dionのビデオを手に入れました。"THE COLOUR OF MY LOVE CONCERT"です。砕身ではないのですがとりあえずGETです。もうすこししたらこのビデオや各アルバムについて細かく触れていきたいと思います。中途半端ですが今日はここまで。See you ! |
ほかにも母国カナダで出ているアルバムなどありますが、まだ聴き終わっていないので代表的なスタジオアルバムを紹介します。
近日、各アルバムの曲も掲載します!
![]() |
UNISONCeline Dionの記念すべきワールドワイド向けのファースト英語アルバム。じつは私はそれほど聞込んでいません。理由は「買い忘れ」でしょうか。人目見ると垢抜けていない雰囲気のジャケットが印象的です。ヒット曲"WHERE DOES MY HEART BEAT NOW"が収録されているのがこのアルバムです。私は洋版を所有しています。 |
![]() |
CELINE DIONセカンドアルバム。この中にはディズニーのアニメ映画「美女と野獣」の曲"BEAUTY AND THE BEAST"が収録されています。わたしがCELINE DIONを聴くきっかけとなった記念?!アルバムです。なにげなく「お勧めのアルバム」のところから選んで購入したのでした。1曲目の"LOVE CAN MOVE MOUNTAINS"はほかの曲と少し違って明るくポップに歌い上げています。ほかに"IF YOU ASK ME TO"といったきれいな曲も満載です。 |
![]() |
THE COLOUR OF MY LOVE3枚目のアルバム。1曲目の"THE POWER OF LOVE"から優しくそして力強く歌い始めてます。それがこのアルバムのすべてをあらわすようでもあります。ジャケットは前作に色合いが似てますよね。このアルバムが彼女の出世作となった言う人が多いですが、なるほどうなずけます。"THINK TWICE"等の名曲が詰まっています。 |
![]() |
FALLING INTO YOUグラミー賞のアルバム部門を制した記念すべき4枚目のアルバム。この中からは映画「アンカー・ウーマン」のサントラとして"BECAUSE YOU LOVED ME"が使われています。ちなみに日本版はボーナストラックに"TO LOVE YOU MORE"がはいっています。英語版は"LET'S TALK ABOUT LOVE"に入っています。この曲は日本で発表されドラマ「恋人よ」で使われ、葉加瀬太郎氏のバイオリンと共演し話題になりました。カラオケにも入ってますね。この五枚のスタジオアルバムの中では一番聴き込んだアルバムです。 |
![]() |
LET'S TALK ABOUT LOVE最新、5枚目のスタジオアルバム。このアルバムの中から映画「タイタニック」のエンディングテーマ"MY HEAET WILL GO ON"が使われています。映画は見ていませんが映画のシーンに絶妙に絡んでいるそうです。かなりの豪華キャストによるアルバムです。3大テノールの一人ルチアーのや、ブライアン・アダムス、ビー・ジーズ、キャロル・キング、バーブラ・ストラインサンド、コリーハート等など豪華です。歌い方も力強く、優しく歌い込んでいます。黙っても売れています。前作"FALLING INTO YOU"を抜けるでしょうか?期待してます。 |
はーやくこい♪日本へこい♪
ついにカナダで"Let's Talk About Love Tour"が始まるそうです。日本に来日してほしいところです。ただ下記のようなスケジュールなので日本にくるとしても来年でしょうね・・・。それでもいいからきてほしいものです。もしカナダにこの時期に行く予定のある方はチェックしてください。あちらにもダフ屋さんいるそうです。まぁ格好は違うでしょうが。あっ、カードは使えないと思いますので念のため。Let's Talk About Love Tour SchduleSep. 08, 1998 Molson Amphitheatre - Toronto, Canada Sep. 09, 1998 Molson Amphitheatre - Toronto, Canada Oct. 07, 1998 Saddledome - Calgary, Canada Oct. 09, 1998 GM Place - Vancouver, Canada Dec. 05, 1998 Metro Centre - Halifax, Canada Dec. 07, 1998 Molson Centre - Montreal, Canada Dec. 08, 1998 Molson Centre - Montreal, Canada Dec. 11, 1998 Molson Centre - Montreal, Canada Dec. 12, 1998 Molson Centre - Montreal, Canada Dec. 13, 1998 Molson Centre - Montreal, Canada その後の調査で公式に北米ツアーを行うことがわかりましたので追加しておきます。カナダだけじゃないよ。08/21からのボストンを皮切りに25ヶ所をまわるそうです。しかしなんでも小作りに励んでいるそうですので・・・お母さまになるまえに一度来日してほしいとこですね。 全日程一覧 Aug. 21, 1998 Boston, MA Aug. 25, 1998 Philadelphia, PA Aug. 26, 1998 Washington, DC Aug. 30, 1998 East Rutherford, NJ Aug. 31, 1998 Naussau Sep. 03, 1998 New York, NY Sep. 08, 1998 Molson Amphitheatre - Toronto, Canada Sep. 09, 1998 Molson Amphitheatre - Toronto, Canada Sep. 12, 1998 Pittsburgh, PA Sep. 14, 1998 Chicago, IL Sep. 15, 1998 Chicago, IL Sep. 18, 1998 Cleveland, OH Sep. 22, 1998 Detroit, MI Sep. 28, 1998 Nashville, KT Sep. 30, 1998 Tampa, FL Oct. 02, 1998 Orlando, FL Oct. 07, 1998 Saddledome - Calgary, Canada Oct. 09, 1998 GM Place - Vancouver, Canada Oct. 10, 1998 Seattle, WA Oct. 13, 1998 San Fransico, CA Oct. 14, 1998 San Jose, CA Oct. 21, 1998 Los Angeles, CA Oct. 22, 1998 Anahiem, CA Oct. 25, 1998 Phoenix, AX Dec. 05, 1998 Metro Centre - Halifax, Canada Dec. 07, 1998 Molson Centre - Montreal, Canada Dec. 08, 1998 Molson Centre - Montreal, Canada Dec. 11, 1998 Molson Centre - Montreal, Canada Dec. 12, 1998 Molson Centre - Montreal, Canada Dec. 13, 1998 Molson Centre - Montreal, Canada |
![]() |
さきほど映画「TITANIC」のテーマ曲としてオスカーをもらった曲ですが、Dance
remixのシングルCDが発売されました。たぶん輸入盤だけだと思います。ときどきJ-WaveなどのFMでもかかっているのでご存じな方も多いでしょう。この映画は観ていないのですが、さすがにこのDance
Mixの曲を映画の中では使えないでしょうね。こののりだったら船も沈まないでしょうに・・・。興味のあるかたはどうぞ。個人的には5曲目の"LOVE
CAN MOVE MOUNTAINS"が面白いと思います。ちなみに私が買ったのとこれジャケット違うんですよね。いくつか出回っているのでしょうね。RealPlayer用のファイルをリンクしておきましたので使えるかたは試聴してみてください。正直なところDance系はあまり・・・というところがあるのですが、MISLEDはまさにそれっぽいところがあります。LOVE
CAN MOVE MOUNTAINSはサビの盛り上がるところの力の具合が違うのでなんか面白いです。MIXを担当した面々も聞き覚えがある名前ですがよく知りません!たぶんその世界では有名なのでしょう。MY HEART WILL GO ON(LOVE THEME FROM 'TITANIC') THE REMIXES
なお、日本でも6/20に発売になるようです。 |
その後、輸入シングル版の調査を進めてみました。先日 IMMORTALITY
もシングルカットされていました。内容は下記の通りです。これだけ見ると My
Heart Will Go On じゃないかと思うでしょ、その通りです。はっきりいってこの前のrimixの続きです。rimixが気に入ってしまった方は買いです。そうでない方は無理に買う必要はないと思われます。考えようによってはバカ売れした証拠でしょう。3曲めはちょっとしつこいような感じがします。3も4も結構明るめで、これがサントラに使われていたら
Titanic も氷山をぶち壊すかものの数票でドップリ沈みさっさと映画は終わってしまっていたのではと思ってしまいます。一言で言えば「商売色が濃い一品」と言えるのではないでしょうか。すこし悲しいですね。IMMORTALITYwith Special Guests THE BEE GEES
さらに発見したSingle CDはこれ"AT THE MOVIES EP"。映画のサントラで使った曲をシングル版にしたものです。下記のような内容です。映画にかんしてはうといので邦題はあえて書きません。にしてもMy Heart Will Go On にかこつけて売りまくりですね。あんまり商売しすぎずに来日してください、お願いします。 AT THE MOVIES UP
|
先日7/13(月)放送の「HeyHeyHey」になんとCeline Dionが出演しました。というか録画でしょうが。皆さんの期待通り"My
Heart Will Go On"を歌ってくれました。歌のところどころにに映画"Titanic"のシーンを織り交ぜた演出でした。そして歌の前のメッセージの中で「来年の1月に日本に行く予定です」といっていました。そうです、ついに来するようです!!たのむぞUDO!!果たして会場はどこになるのでしょうか。去年来日したときは日本武道館でした。今回最低でも武道館しょう。今の人気ではへたすると東京ドームではないかとも思います。個人的にはドームはやめてほしいですね。ま、それ以上にチケットの取れる取れないが重要ですが。 |
聞くところによりますと、Celine Dionは通産4枚めのフランス語のアルバムを出す予定だそうです。タイトルは"S'il suffisait d'aimer"だそうです。意味?しらねーよ。フランス語は余計分かりません!!だれか分かったら教えてくださいね、よろしくどうぞ。また、第一弾シングルは"Zora Sourit."の予定だそうです。この意味も当然分かりません。ジャケットなどが判明したらまたお知らせします。曲のリストはあるんですが一部文字化けのため今回は断念! |
さてされ、発売予定のフレンチアルバムの収録曲がはっきりしましたので取り上げます。曲のタイトルに漢字がまぎれ込んでいるのはよくあるコード上の問題なので一度ブラウザーの文字コードセット「欧米」にしていただければ正しく見れると思いますので試してください。繰り返しますが私はフランス語はさっぱり分かりませんのでどういう意味なのか分かりません。だれか教えてこいつの意味!まぁ、おそらくバラード系のタイトルでしょう。ジャケット類の情報はまだ入ってきていません。ちなみに別のフレンチアルバム"D'eux"のときに一緒に活動したJean
Jacques Goldmanが再びかかわっているようです(へぇー)。とりあえず発売を待とうではないですか。Album "S'il suffisait d'aimer"
|
先日ラジオで聴いたスジによると大ヒット曲"My Heart WIll Go On"はワンテイクだったそうです!ワンテイクであそこまで歌えるのはさすがだと思いました。そういえば、Album"Falling Into You"もワンテイクだったとかそうじゃないとかのような気がします。あらためて感服しました。 |
どうやらUSの音楽チャンネル New York's Beacon Theater で1998/04/14にdiva(主役女性歌手)が集まり豪華におのおのヒット曲を歌ったそうです。Celine
Dion, Mariah Carey, Shania Twain, Gloria Estefan, Aretha Franklinとすこぶる豪華!まさにDIVAの顔合わせです。そしてこれがCDだかVideoかわ不明ですが10/06あたりに手に入るようになるみたいです(まだ不明確・・・)。ぜひ入手したいものです。念のため曲目を利すとしておきます。詳細はCelineDionOnlineで(英語だよ)!!
|
さっそく買ってきました、フレンチアルバム S'il Suffisait
D'aimer。やはり英語アルバムとは雰囲気が違います。1曲めは静かに始まります。個人的には英語アルバムにくらべるとおとなしくPOPかなと思います。アコースティツク系ギターが結構使われていてこれも雰囲気を変えているひとつかな。全体的に音数は多い方ではないのですね。あとは、英語版ほど濃くないですね。いいんじゃないですけ、結構。秋の夜にはぴったりです。POPば曲としてはTrack6.
En attendant ses pasあたりが軽やかで心地よいですよ。静かに聞き込むならTrack7.
Papillonかな。ドラマチックな楽曲にCeline Dionのしっとりと歌声が染み渡ります。一押し!!最後のアルバムタイトル曲
S'il suffisait d'aimer はこのアルバムを締めくくるべくしずーかに歌い上げています。あったかい雰囲気の曲です。何といいましょうか、アットホームな雰囲気を漂わせる「聞き手に優しいアルバム」に仕上がっていると思いますね。なんだかんだ言ってもさすがにクオリティーが高い良いアルバムです。フランス語わからないので意味不明ですが、いいものはいいですね。あとでなんとか意味を調べたい。さぁまたTrack1から聴きなおしましょう。 ちなみにまだ輸入盤のみしか出ていません。日本版はでるのかなー?輸入盤のみといえど結構意欲的に販売されていました。人気のほどがわかりますね。 ![]() |
すでにご存じの方も多いかと思いますが、Windows95用にCeline
Dionの公式Screen saverと非公式Desk Top Themeが存在します。私はずーっと前から使っているのですが意外と知られていないのではと思い書き込んでいます。下記サイトからダウンロードできます。私自身はScreen
Saverは使っていません。なぜなら急に画面が切り替わるのは非常に都合が悪いので。Desk
Top ThemeはMS Pulsが必修です。当然Windows98でも使えると思いますが試していません、あしからず。
ちなみに私はこのDeskTop Themeをすこし変更して、起動時に My Heart Will Go Onが 流れ、DeskTopは Let's Talk About Love のジャケットになっています。そろそろ S'IL SUFFISAIT D'AIMER 仕様に変えようかな。標準のままだと Falling Into You 仕様です。皆様も著作権に触れない程度に個人の責任において御楽しみください。おやくそく。 |
1997/08にUSAのメンフィス(Windows98じゃないぞ)で行われたライブの模様がビデオで発売になるようです。発売日は98/12/01予定です。ただしUSとヨーロッパのみのj発売だそうです・・・。輸入盤が入荷することを期待しましょう。ちなみに曲目は下記のように英語・フランス語曲織り交ぜております。最初と最後の曲がダブっているのはイントロ的に使っているのだと思います。ナレーションやクレジットがはいるというパターンでしょう。The
Colour Of My Love Concertのビデオがそうでしたから。To Love You Moreがあるということは、やっぱり葉加瀬のおじちゃんはいるんでしょうかね?'Live In Menphis' Augest, 1997
|
某ASさんのご協力により、S'IL SUFFISAIT
D'AIMERに邦題をつけました。私は間違っていても私には分かりませんので、おかしいと思ったかたは「ふふっ、あほだな」と一笑したあと優しくメールか掲示板でご教授ください。よろしくどうぞ。なんか無茶苦茶なような気がしてならないのですが、そうなのかさえ分からない・・・。【もし、愛が満ち足りていたなら】
|
ついに待ちに待った来日の詳細が決まったようです!!下記の通りとなっています。大阪公演の日程の詳細はまだつかめていませんのでおって掲示します。しかし、東京ドームですよ。人気という意味では最大の会場ですが、音という意味では・・・。彼女の声でドームが大反響で大変なことになったりして。ま、なにはともあれまだチケットも取れていませんが楽しみでしょうがないですね。
S-9000 A-8000 10/10(土) 前売り開始 ぴあ店頭販売あり Pコード 153-918 TEL 特別電話 03-5237-9911 Pコード 03-5237-9922 ぴあからの情報です。必ず各自確認してください。私は誤字脱字の達人なので(笑)! |
後ればせながら大阪公演の情報です。こちらもドームです。合計3公演の予定のようですね。はたして追加公演はあるのでしょうか。
大阪のぴあの情報等は不明です、ごめんね |
UDOのホームページをご覧の方はご存じかも知れませんが、Celine
Dion の北米ツアーのセットリストです。アルバム Let's Talk About Loveの曲を中心というとこですね。きっと日本公演もこれに近いセットリスとになるのでしょうが、曲順が変わり、さらに
S'il suffisait d'aimerからも2曲程度入るんじゃないかと想います。ほかにもBe
The Manとかね。はやくお目にかかりたいですね。Set List : 98/09/09 Toronto
|
くじらにメールを送る!励まし、情報、現金(無理だよ)!掲示板はここです、何か書き込んでいってくださいな。
This Celine Dion site is owned by Kazuaki
Kujirai Want to join the ring? [Skip Prev] [Prev] [Next] [Skip Next] [Random] [Next 5] [List Sites] |